ANA インターコンチとフサキビーチリゾートどちらがいい?グランヴィオリゾートは?ブログならではの口コミ比較やおすすめの部屋解説 

新棟が続々できているANAインターコンチネンタルとフサキリゾート。どちらに泊まろうか悩んでいる人も多いはず。そして離島ターミナルと繁華街に近くてオールインクルーシブのThird石垣も見逃せません。そのあとを追いかける少しリーズナブルなリゾートホテルグランヴィリオリゾート石垣島もご紹介します。またプランが多すぎて、どうやって決めるか悩んでいる人のために部屋のおすすめ、レストランのおすすめや違いなども徹底解説しているので、これを元に決めてみてください。

 
<11月のお得情報>
一休でANAインターコンチ石垣が朝食付最大39%OFFサンキュープランを出しています。11/25まで
一休でANAインターコンチネンタルの詳細を見る

一休でThe Third 石垣がポイント倍増キャンペーン!最大11倍を行っています。11/27まで
一休でThird 石垣島の詳細を見る

石垣の高級ホテルの特徴[プールはどっちが豪華?]

ホテルの滞在自体が、観光の目玉になりうる程です。ハンモックやチェアーなどの設備が充実していて、プールやショップ、庭、大浴場などをめぐるだけでも半日があっという間に過ぎます。

フサキビーチリゾート-自然がたくさんで、石垣の雰囲気も海外っぽいおしゃれな雰囲気も楽しめるリゾート。ビーチは広々として楽しめ夕暮れが特に美しい。2020年大浴場やサウスウエストが建てられているので大変綺麗。2022年6月にはプライベートプール付きのヴィラが遂に誕生です。料理も沖縄を素材にしたものがふんだんに出てくるので石垣が初めての人はこちらがおすすめ

ANAインターコンチ - 海外のリゾート風ホテル、セレブな雰囲気を楽しみたい人向き。ほとんどがオーシャンビュー。石垣の雰囲気は低め。ビーチまで数分。2020年できた新棟がおすすめ。フサキよりゴージャスなプール。海が絶対に見たい人や海外が好きな人はこちら!

THE THIRD石垣– 国内でも珍しいオールインクルーシブのホテル。顔認証システムや自動チェックインなどを備え付けていていて、ルーフトップの雰囲気は最高。散策できる庭やビーチはないものの、離島ターミナルに近いので波照間等や小浜島などにいきたい人に良い。レンタカーを使わない人にもとても便利。

グランヴィリオリゾート石垣島– VILLAタイプは若干高めだが、オーシャンウィングは海が見える客室でリゾートの雰囲気を持ちつつも、割とリーズナブル。敷地やプールはフサキやANAインターコンチに比べてそれほど広くないものの、プールやエントランスはそれなりにゴージャス。

フサキビーチリゾートの口コミは?【おすすめの部屋は?】

写真*楽天トラベルより

写真*楽天トラベルより

フサキビーチリゾートの良い点

  • 敷地が広大で自然が多く癒される。ビーチもすぐそばで、桟橋から見る夕日は圧倒的な美しさ。
  • 赤い屋根の建物やシーサーが石垣に来た感じを与えてくれる。
  • ノースウイングは2019年、サウスウイングと大浴場は2020年できたばかり。エントランスはモダンなつくり。
  • 2022年にはプライベートプール付きのヴィラや BBQができる広いテラス付きのヴィラも登場
  • 川平湾に近い。繁華街から離れているので星がきれい。
  • カートが行きかっていて、敷地内の好きなところに連れて行ってくれる。
  • プールが海に近く開放的。子供から大人まで楽しめる。
  • バイキングは味が良く品数が多いと好評

 

フサキビーチリゾートの悪い点

  • 空港から車で40分と少し遠い。繁華街や離島ターミナルからも車で20分ぐらいで交通の便が悪くバスもそれほど多くない。
  • 敷地が広大すぎて、場合によってはフロントから遠い場所の宿泊になってしまったり、駐車場も遠いところに止めなければならない場合もある。
  • 部屋からの景色が庭のみの部屋もあり、また隣の棟から丸見えでカーテンも開けられない場合がある。建物の二階でも海が見えない場合があるので、景色にこだわる人はオーシャンビューの選択は必至。

フサキビーチリゾート赤い屋根

フサキビーチリゾート夜のプール

フサキビーチリゾート部屋のおすすめと比較

部屋のおすすめは、俄然オーシャンビューの部屋になるでしょう。高階層の建物が少ないフサキビーチリゾートでは、指定がないと海が見えない部屋になる可能性がどうしても高くなってしまいます。部屋から海が見えなくても良いので、沖縄の雰囲気を楽しみたいということであれば、ガーデンビューなどにしても良いでしょう。バイキングは石垣の食材を使った料理だけでなく、世界各地の料理が食べられると評判がとても良いです。また市街地から遠く、周りに食事できる場所がないので、持ち込みをするのでなければ食事付きにしておく方が無難でしょう。

下記はオーシャンビューの部屋。クリックすると一休で詳細が見られます。

部屋の料金が高いほど新しいと考えて良さげです。 オーシャンビュー以外は南国らしさはあるものの、建物と建物の間が割と近いので良い眺望という感じではなさそうです。予約サイトでは部屋から見た風景をきちんとチェックしておくとトラブルが少なくなりそうです。エリア名+部屋のタイプで構成されており、エリア名がないものはノースウィングかサウスウィングになります。

エリア名

写真*楽天トラベルより

場所も施設を使い倒したい人にはとても重要です。プールとロビーの位置をまず把握して、泊まるエリアとの距離を確かめてみましょう。

  • ガーデンテラス  設備が新しく、ホテル内の中心にありプールやフロントに行くのに便利。40平米とかなり広い。アクティブな人や子供連れなどにも良さげ
  • ヴィラ 古い建物だが、一番リーズナブル。沖縄らしい南国感があり、比較的便利な場所にある。安く泊まりたい人におすすめ(2022年に作られたものは高いので注意)
  • パティオ 中庭がゆったりととられており、標準のものより建物の間隔が広くとられている
  • オーシャンビュー 海が見えるが少し値段が張る
  • エリア名が何もなく部屋タイプのみのもの(例 スーペリアツインなど) ノースウィングかサウスウィング。中心から離れているが新しく安いので、節約したい若いカップルなどに良さそう

部屋タイプ

  • スーペリア和洋室 畳があるタイプの洋室
  • スーペリアツイン 標準の部屋のタイプ
  • スタンダード ヴィラで標準タイプの部屋 少し古く狭いが安い
  • デラックス ヴィラタイプで広めの部屋 少し古い
  • バリアフリールーム 段差をなくし広めにとった部屋 シニア向け
  • ファミリールーム<ベビータイプ> おむつ用のゴミ箱やおねしょマットなど幼児用の設備やアメニティーが揃っている。乳幼児を連れた人向け
  • ファミリールーム<キッズタイプ>知育おもちゃ(積み木)などがある
  • オーシャンビューバスツイン 浴室から海が見えるタイプの部屋
  • フサキスイート 広々とした72平米の部屋 富裕層向け

新しいヴィラ(富裕層向け)

  • フォレストスイート ヴィラ 2022年にできたばかりの新しいヴィラ。プライベートプールとファイアーピット(焚き火台) 優雅でアクティブな旅行にしたい人向け
  • テラス ヴィラ 2022 年にできた広々としたテラス付きのヴィラ。ハンモックなどが用意されている 優雅でリラックスしたい人向け
  • プライベートプール ヴィラ 2022年にできたばかりのヴィラ。 テラスとプライベートプール アクティブかつリラックスしたい人むけ

 

楽天でフサキビーチリゾートの詳細を見る

一休でフサキビーチリゾートの詳細を見る

JTBでフサキビーチリゾートの詳細を見る

じゃらんでフサキビーチリゾートの詳細を見る

フサキビーチリゾートのディナーはどうする?

予約する際、ディナーありを選んだ人はHANAREと琉球新天地の2つのレストランを選ぶことができます。HANAREの方はフランス・中華・琉球料理のフュージョンが出てきます。モダンな感じやフランス料理よりの美しい料理が良いという人はHANAREにしてみると良いし、中華やシンガポールなどアジア料理よりの琉球料理が良い人や石垣牛をたっぷり食べたい人は琉球新天地にすると良いと思います。

HANARE

写真*楽天トラベルより

写真*楽天トラベルより

2022年にできたばかり。琉球料理をさらに進化させたコース料理。和・中・仏の全てを経験したシェフが作る3つをフュージョンした料理。カジュアルスマートのドレスコードあり。前衛的でモダンな料理が好きな人に特におすすめ。高級料理をよく食べるグルメな人も満足できる内容になっている。口コミでは、今まで食べたことがなく繊細な料理、料金を考えると都内ものより圧倒的に良いなど称賛される声がありました。琉球新天地との違いはフルコース一本であること、フレンチの影響が感じられるところでしょう。

コースの内容(例)
  • トリニティ 「海ぶどう」  「山羊ミルク」  「発酵ホワイトアスパラ」
  • 秘密 「鴨肉燻製」 「島バナナ」 「甜麺醤」
  • 輪舞 「東坡肉」 「発酵マッシュルームソース」
  • 冥 合 「石垣牛サーロイン」 「出汁」 「香港麺」 「花山椒」

HANAREの公式ホームページでメニューを詳しくみる

琉球新天地

写真*楽天トラベルより

写真*楽天トラベルより


琉球料理と沖縄に影響を与えた周辺国の料理をフュージョンしたレストラン。琉球風の中華料理・シンガポール料理が食べられる。ディナー時は石垣牛をメインにしたコースも。品数やボリュームも多く男性も満足できる。海ぶどうや島らっきょうなど沖縄の定番のつまみのほか刺身、小籠包、麻婆豆腐、ジャージャー麺、坦々麺などもある。朝は和食・中華のブッフェ。グルクンやミミガー、ジーマミ豆腐など琉球の食材がたっぷり出てくる。海鮮丼も作れる。

公式ホームページでメニューを見る

 

 

楽天でフサキビーチリゾートの詳細を見る

一休でフサキビーチリゾートの詳細を見る

JTBでフサキビーチリゾートの詳細を見る

じゃらんでフサキビーチリゾートの詳細を見る

フサキビーチリゾートのプールはどう?

フサキビーチのプールも旅行者に大好評。4月から11月は夜のライトアップもされておしゃれな大人の時間を過ごせます。この動画にはレストランの様子なども写されているので、どんな雰囲気なのか知りたい人におすすめです。ビュッフェは品数の圧倒的な多さが魅力的で、過去最高のビュッフェと言っている人もいますよ。

楽天やJTBではさまざまな割引プランがあります

楽天トラベルやJTBではさまざまなブランがあるのが特徴。連泊や早めの予約で割引があるので、うまく活用してみましょう。

新設ヴィラ対象プラン 寛ぎのリゾートステイ・朝食付きプラン

3連泊以上で割引プラン

90日前の予約で割引プラン

 

楽天でフサキビーチリゾートの詳細を見る

一休でフサキビーチリゾートの詳細を見る(リゾートタイムセールス中ポイント最大12倍)

JTBでフサキビーチリゾートの詳細を見る

じゃらんでフサキビーチリゾートの詳細を見る

 

ANAインターコンチネンタル石垣の口コミは?(クラブコンチネンタルとベイウイング)【おすすめの部屋は?】

アナインターコンチネンタル ベイウイングよりプールを望む

良い点

  • 空港に近い(車で20分)。ビーチにも近い。
  • 新棟のモダンな雰囲気や美しさは国内屈指。 海外のリゾートホテルのよう。
  • 夜のプールのセレブな雰囲気は必見。ガゼボ、チェアー、ソファーもおしゃれ
  • 1Fを除けばほとんどの部屋がオーシャンビュー。眺望がよい。
  • 棟や階、二か所に窓があるコーナーなど細かく部屋を選ぶことができる
  • 新棟の部屋の中はすべてが新品で、特に食器類、カテラリー、急須類はトップクラスの美しさ

 

悪い点

  • 赤い屋根やシーサーなどを排除しており石垣らしさが低い。プールが石垣の海よりきれい
  • 高級ホテルの割に歯ブラシなどのアメニティーは今一つ(こちらは改善されました。ベイウイングやクラブコンチネンタルではHARNNのアメニティそれ以外ではBAL D’AFFRIQUEを使っています。どちらも天然香料の良い香りがします。)

部屋のおすすめは? ベイウイングとクラブインターコンチネンタルはどっちがいい?オーシャンルームとコーラルルームは?

オーシャンウィング オーシャンルーム 旧棟。安くて、気軽にインターコンチを楽しんでみたい人や一人旅の人にも

コーラルウイング パンクルーム 旧棟。2023.7にリニューアル。琉球畳の部屋。大人数にも良さそう

ベイウイング ゴージャスなプールを前にした部屋 一番おすすめ

クラブコンチネンタル 豪華なサービス。専用プールサイドでリラックス お金があって特別な体験がしたい人はこちら一択

旧棟 オーシャンウイング オーシャンルーム

オーシャンウイングは11Fの高い建物で高階層からはよい眺めが期待できます。ショップやレストランがたくさん入っている棟なのでとても便利。ただ新棟に比べ施設が古くなっておりゴージャスさにややかけるといえるでしょう。安くて海が見える部屋がいいという人にはおすすめです。二人で泊まると17000円ぐらいからあります。一人旅は倍かかるので、かなり高くつきます。オーシャンルームにしておいた方が無難かもしれません。40平米の部屋が中心です。

写真*楽天トラベルより

スーペリア オーシャンルーム 3,4F

デラックスオーシャンルーム 5-8F

プレミアム オーシャンルーム9〜11F

旧棟コーラウイング バンクルーム

コーラルウイングは4Fまでの建物ですが、50平米と若干広いのが特徴。ショップやレストランからは少し離れています。ただし2023.7からリニューアルしています。琉球畳を敷いているので、靴を脱いでリラックスしたい人には特におすすめ。バンクルームには2段ベッドがあるので、子供などがいる家族で泊まるのも良さげです。

デラックスコーラル バンクルームは下の写真の通り2段ベッドがある部屋です。

写真*楽天トラベルより

新棟 ベイウイング

43平米。豪華なホテルステイを望むのであればベイウイングが絶対的におすすめ。2Fはちょっと微妙な眺望ですが、不安な人はプレミアムにしておくと良いと思います。夜のプールが本当に綺麗で、海とプールの華やかさを楽しむにはベイウイングにしておくと良いと思います。

2-5Fデラックス ベイルーム

6-7Fプレミアムベイルーム

写真*楽天トラベルより

ベイウイングのバルコニーから見た景色。同じ日本とは思えませんよね。

夜のプールは本当に美しく国内どころか世界でもトップクラスなのではと思ってしまいます。ベイウイングはこれを上から眺められるのがなんといっても贅沢。

 

クラブコンチネンタル(新棟)

金銭的に余裕のある人はクラブラウンジにアクセスできるクラブインターコンチネンタル一択でしょう。専用でプールで静かに飲み物などを楽しみながらゴージャスタイムが過ごせます。眺望はゴルフ場の方をはるかに見渡せる立地です。スイーツ以外の部屋の内装はベイウイングとそれほど変わらないです。

 

クラブインターコンチネンタルガーデンルーム 一階で海は見えないものの、庭付き

クラブインターコンチネンタル デラックスルーム 2-5F  ベイウイングと似た感じの客室

クラブインターコンチネンタル プレミアムルーム 6-8階 

 

クラブラウンジは?

美男美女スタッフによるおもてなし、アフタヌーンティー、カクテルとつまみが無料。クラブ専用プールがありプールサイドで飲み物やアラカルトメニューを頼むこともできます。また石鹸のプレゼントなども。スイーツやお酒が好きな人は夕食なしでもなんとかなる程お腹いっぱいになるし、元が取れるのでおすすめです。逆にチェックインが遅くて14:30から16:30のアフタヌーンティーの時間に遅れてしまう場合などはやめておいた方が良いと思います。下の写真を見て欲しいのですが、アフタヌーンティーはマンタやヤシなど南の海のキャラクターがたくさん出てくるので必見です。


画像*楽天トラベルより

楽天トラベルでクラブラウンジの詳細を詳しくみる

 

 

新棟の詳しい体験記事・クラブラウンジをつけるべきかは別で書いていますので是非見てください。夕食や朝食はどこのレストランで食べたら良いのか、連泊の際はどのように過ごしたら良いのかも検証しているので、宿泊を真剣に検証している人にとてもおすすめの記事です。

石垣以外の離島にも泊まりたいと考えている人は次の記事がとても便利です。インターコンチネンタルに負けないゴージャスなビーチや高級ホテルがありますよ。

石垣から直接行くには少し大変ですが、宮古島は海の美しさでは石垣以上といえると思います。主要な高級ホテルをしっかり予習しておきましょう。

一休でANAインターコンチネンタルの詳細を見る

楽天でANAインターコンチネンタルの詳細を見る

JTBでANAインターコンチネンタルの詳細を見る

 

 

THE THIRD 石垣の口コミとおすすめの部屋は?


写真は楽天トラベルより

 

良い点

  • オールインクルーシブなので食べ放題飲み放題。特に飲み物はレベルが高い。
  • コロナ時代に対応、画像認証や自動チェックイン機。
  • 離島ターミナルに近く、繁華街まで歩いて行ける。
  • ルーフトップからの景色は最高。ジャクジーもあり。
  • ライブラリーはセンスのある本が700冊。
  • 2020.7月にオープンしたてでものすごく綺麗。

 

悪い点

  • フードが注文してから出てくるまで時間がかかる。
  • 連泊していると同じメニューに飽きてしまう。
  • 探索できる庭や長時間遊べるビーチやプールがない。
  • スマホなどの機器になれていない人はチェックインや画像認証に戸惑う可能性あり。

 

 

食べ物に関していうとオシャレなカフェのようなものが多く女性は大丈夫だろうけど、男性はボリュームが今一つと思うかもしれないので、フードメニューは事前に見ておいたほうかよさそうです。

部屋のおすすめ

一番安い眺望なしの部屋は二人で二万円からと格安。テレワークなどで仕事は部屋にこもり、休憩は屋上やラウンジなどという使い方もできそうです。

観光で行くなら、シービューの部屋は抑えたいところ。シービュースタンダードツインのバスはシャワーのみですが、ベッドの上にロフトなどもあって思い出作りには良さげです。二人で25,000円から。写真をクリックすると詳細サイトに飛びます。

一番高い部屋はシービューサウナスイートです。プライベートサウナ付き。海を見ながらサウナに入る体験は最高のものになりそうです。セルフローリューもできるとか。詳細は写真をクリック

楽天はさまざまなプランが

楽天トラベルはさまざまなブランがあるのが特徴。高校生の思い出づくりを応援するプランがあったり、30日前の予約には割引があったりと自分に合ったプランを探すのも良いでしょう。The Third石垣を楽しむにはオールインクルーシブで好きなだけ食べたり飲んだりするのが一番なので、可能な限りオールインクルーシブをのプランを選びたいところです。

楽天でThird 石垣島の詳細を見る

じゃらんでThird 石垣島の詳細を見る

一休でThird 石垣島の詳細を見る

 

グランヴィリオリゾート石垣島の口コミは?【おすすめの部屋は?】

 

良い点

  • オーシャンウィングは1Fを除けば、竹富島が見えるオーシャンビュー。ただし建物の端っこはパーシャルになるらしい
  • フサキやインターコンチに比べて半値ぐらいなのに客室は割と綺麗。エントランスも豪華。高級リゾートホテルとビジネスホテルの中間的立ち位置なので、観光に忙しくて客室に長時間滞在できないけれど、普段より少し豪華にしたいときにおすすめ
  • リーズナブルなのにあちこちに豪華なソファー、チェアーなどが置かれリゾート感、高級感もある
  • 泳げるビーチではないものの、海までものすごく近い
  • 大浴場に加えて岩盤浴がある
  • 屋上にスターダストテラスという星を観察できるテラスがある

 

悪い点

  • バスの本数が少ないのでレンタカーかタクシーを使うことになる。空港まで40分と割と遠い。
  • プールが少し小さい。すくそばに泳げるビーチがない。くつろげるほどの庭がない。
  • 掃除の札を出すのを忘れると部屋が清掃されない。三時以降に清掃が入ることもあるらしい。(口コミ)

おすすめの部屋

おすすめは何と言っても本館のオーシャンビュー。二人で17,640円からと格安。景色よりプライベート感を望むのであれば、ヴィラにしても良いでしょう。これ以上高い部屋もありますが、敷地内に広い庭や近くに泳げるビーチもないので高いお値段を出すのであれば、ANAやフサキビーチリゾートにしてしまった方が良いのではないかと思います。

下記は本館のオーシャンビューの部屋です。クリックすると一休の詳細のページに飛びます。

楽天トラベルやじゃらんはプランがたくさん

楽天トラベルは面白いプランがたくさん。石垣の塩作りのプランや川平湾のグラスボートの乗車券付きのプラン、90日前の予約割引のプラン、プライベートテラスから星を見るプランなどさまざま。自分に合ったものがないか一度確認してみてください。

楽天トラベル グランヴィオリゾート石垣島の詳細を見る

一休でグランヴィオリゾートの詳細を見る

Booking.comで詳細を見る

おすすめの記事

離島に行く予定がある人はこちらの記事もおすすめです。
特に小浜島のプライベートビーチは海外のビーチのような雰囲気があり、ゴージャスなバカンスを楽しみたい人におすすめです。


はいむるぶしはANAに負けないゴージャスさです。広大な敷地があり一日中楽しめます。ビーチ好きな人は石垣より小浜島がおすすめです。

宮古島は大きな川がないため土砂が流れ込まず海の美しさではひとつ上です。石垣ほど観光スポットがないので、4日ぐらいのバケーションに最適です。どこに行くか予習しておくと楽しくなります。

一休でANAインターコンチネンタルの詳細を見る

楽天でANAインターコンチネンタルの詳細を見る

じゃらんでANAインターコンチネンタルの詳細を見る

JTBでANAインターコンチネンタルの詳細を見る

楽天でフサキビーチリゾートの詳細を見る

一休でフサキビーチリゾートの詳細を見る

JTBでフサキビーチリゾートの詳細を見る

じゃらんでフサキビーチリゾートの詳細を見る