高雄と台南はどっちがおすすめ?ケンティンは?泊まるならどっちが良い?おすすめのホテルのランキングも徹底レビュー

台湾南部にある二つの大きな都市、台南と高雄、どちらに行こうか迷っていないでしょうか。二つの都市はそれほど離れておらず電車などで40分ぐらいで着けるので、一つに絞らず気になる観光地だけ回っていくのも良いと思います。郊外には塩田や月世界など魅力的な観光地があるので、時間があれば是非回ってみてください。おすすめのホテルも紹介していますので、どちらにするのかホテルで決めるのも良いと思います。台湾を代表するリゾート、ケンティンも合わせて紹介します。

 

高雄と台南の観光はどっちがおすすめ?

台南 古い建物が非常に多く台湾の京都とも呼べる場所。台南の中心部から離れるが、塩田も見応えがある。小吃という小皿一品料理の食べ歩きが楽しい。台北より甘めのものが多い。

 

高雄 台湾第二の都市。国際空港があるので、台北から入って高雄から日本に戻るなどオープンジョーにしたりすることができるのでとても便利。台北が東京なら、高雄は大阪というより港町の横浜か神戸といった感じ。観光地としては都市の建築物が中心になるので、それほどおすすめではない。高雄の北にある田寮月世界景観公園は面白い。台湾のハワイと言われるケンティンは高雄から行くと良い。

高雄と台南の距離はどれぐらい離れている?

高雄駅から台南駅までは40kmしか離れていません。台湾鉄道の自強(特急)で約30分、莒光(急行)で約40分とかなり早く着きます。駅から遠いホテルに泊まった人などはタクシーで直接いくのもありだと思います。

高雄と台南はどっちの方が人口が多い?

高雄 277万人(2020年)

台南 187.4万人(2020年)

実際行ってみると高雄の方が高層ビルが多くかなり現代的、台南は高層ビルが少なめなのでかなり印象が違います。

ちなみに台北は264万人ですごく人口が違うという感じではありません。参考に札幌市が196万人、大阪市が277万人です。

高雄と台南どちらに泊まるのが良い?

高雄空港を使う場合やシティーライフ、港を楽しみたい場合は、高雄周辺に泊まるのがオススメです。高雄からは沖縄の雰囲気があるケンティンに行って泊まるのもおすすめ。台南は朝早くから外食ができるし、夜の8時ぐらいまでお寺などの観光地が開いている上に、夜の街も風情があるので観光をたっぷり楽しみたい場合は台南がオススメです。

高雄のイメージ

高層ビルや美しい港を楽しめます。

高雄の夜景
高雄のインターコンチから見た高雄港

2021年にできたばかりの高雄のインターコンチは結婚式場としても使われているだけあってとても華やかな雰囲気がありおすすめです。ぜひ体験記も見てみてください。

台南のイメージ

台南の古い街並み

台南の古い街並み
細い路地には古い建物や面白いお店がたくさんあります
日光東照宮より緻密な装飾があちこちのお寺で見られます。
井仔脚瓦盤塩田の夕暮れ
井仔脚瓦盤塩田は台南のみならず台湾を代表する美しい夕日が見られる場所。水面に夕日が反映して感動的な景色を作り出します。

 

台南についてはこちらの記事で詳しく紹介していますので気になる方はこちらをチェックしてみてください。

台南のおすすめホテル シャングリ・ラ ファーイースタン 台南

私のおすすめは台南の駅前にあるシャングリラホテル。シャングリラは超高級ですが、台南のシャングリラは割とリーズブルで安い時は3万円以下で泊まれることもあります。予約サイトでチエックしてみましょう。台湾の駅の西側に行く際は、無料の入場券みたいなのを機械で発行して駅の構内に入ることができるので、利用すると観光などがとてもやりやすいです。なお新幹線が通っている台南高速鉄道の駅の方からは車で20分ほどかかります。

シャングリ・ラ ファーイースタン 台南の夜景

38Fという高層ホテルなので、台湾の夜景が見事です。ただアジアの首都や東京などに比べれば大人しい感じはあります。

シャングリ・ラ ファーイースタン 台南

部屋の向きは360度に向かってたくさんあるので、どれに当たるかわからないのですが、私の部屋からは朝日も夕日も見れるという絶好のロケーションで大満足。窓が広いので180度ぐらいまでも渡すことができました。海はほんの少しだけ見えましたよ。

シャングリ・ラ ファーイースタン 台南の客室

シックな感じのインテリアとマッチする夕暮れ時もなかなか綺麗です。

シャングリ・ラ ファーイースタン 台南 クラブラウンジ

シャングリ・ラ ファーイースタン 台南

落ち着いた雰囲気でデパートが隣接しているので買い物にも便利な立地です。

楽天でシャングリラの詳細を見る

agodaでシャングリラの詳細を見る

Expediaでシャングリラの詳細を見る

trip.comでシャングリラの詳細を見る

高雄の観光地

高雄はそれほど派手な観光地はありませんが、高層ビルや美しいモニュメントなど都市ならではの観光が楽しめます。

美麗島駅

美麗島駅

世界で2番目に美しいとされた駅で、イルミネーションがある時間に行くと美しさをさらに堪能できます。

11時、15時、20時にイルミネーションショーがあります。(土日17時、金土日19時もあり。中止の場合もあるので注意。)

ポルトガルの船員が台湾を見て「美しい島」と呼んだことが由来です。またこの地は民主化の際に、警察と市民が衝突した場所であり、雑誌「美麗島」がデモを主催したことからこの駅を美麗島駅としたそうです。

美麗島駅

高雄85ビル(85 Sky Tower)

高雄85ビル

以前は展望台などに登ることができましたが2023年現在は営業中止中です。遠くから見るだけでも価値がありますが、行かれる方は最新情報を手に入れてからいってみてください。

高雄85ビルには泊まれませんが、高雄のインターコンチの客室からは場所によっては見えるかもしれません。私の泊まった部屋はオーシャンビューの部屋だったので、上の写真のように勇姿が見えました。夜はライトアップされておらず残念でしたが。高雄のインターコンチは2021年にできたばかりでとても綺麗。結婚式場としても使われているのでとても華やかでセレブな雰囲気があります。ぜひ次の記事も見てみてください。

 

田寮月世界景観公園

田寮月世界景観公園 田寮月世界景観公園

高雄の北、台南市の近くにあります。高雄の中心部からは岡山までいってバスで行くのが良いと思います。月面のように不思議な場所。入場無料でトレイルの上を探索することができます。夏など季節によってはかなり暑くなり、日陰などないので日傘や帽子などの対策をしっかり取りましょう。また季節によっては蚊が多いエリアでもあり虫除けスプレーなども持っていくと良いと思います。

夜のイルミネーションも人気がありますが、バスの本数が少ないので帰りの足には注意した方が良いと思います。

 

佛光山仏陀博物館

佛光山仏陀博物館

高雄の中心からは離れていますが、佛光大仏の高さは108mで世界一といわれており、一見の価値があります。夜はライトアップされますが、バスで帰るのは難しいので足の確保が必要です。

蓮池潭・龍虎塔

龍虎塔

(写真は工事前のもの)

高雄の観光スポットとしてよく使われるアイコン的存在です。龍の口から入り、虎の喉から出ると厄除けができるとされています。2023年3月から工事中で、棟に登ることはできませんが、龍の入り口と虎の出口は使用可能なので厄除けをしたい方はいってみても良いと思います。2024年末頃の完了を予定しています。1976年に作られたものなので、それほど歴史を感じる建物ではないのには注意したいところです。駅からは少し離れているのでUBERなどを使うと良いと思います。

周囲には徒歩圏内に面白い観光地がたくさんあるので、合わせて回るのがオススメです。

高雄のおすすめホテル

高雄マリオットホテル

2021年にできたばかりの高層階からの美しい眺望がゴージャスなホテルです。日本語の対応できるスタッフが24時間いるホテルなので、語学が不安な方にもお勧めできるホテルです。実際行かれた人からは観光地などの情報も日本語で教えてもらってとても良かったと答えています。予算がある人は33階のエグゼクティブラウンジが使えるエグゼクティブデラックスやスイートルームがおすすめです。ホテルのジムの広さやサウナ・ジャグジーの設備に驚かれる人も少なくないようです。

10F 黄豪中華レストラン

サウナ

楽天でマリオットの詳細を見る

 

 

 

 

 

 

墾丁(ケンティン)【高雄から2時間ほどのリゾート地】

墾丁

墾丁

台湾のハワイと呼ばれる墾丁ケンティンは高雄が玄関口になります。SUPなどのマリンアクティビティや海沿いでのんびりとしたことがしたい場合は、ケンティンの方にいってみても良いでしょう。左営駅よりバスで約2時間ほどかかります。

出火特別景観区

出火特別景観区という自然に湧き出るガスに火がついた現象を見ることができる場所があります。世界的にも珍しい場所なので、時間がある人はみやすい夕暮れ時に行ってみると良いでしょう。夜は8時ぐらいまでみられるようですので、最新情報を調べていってみてください。

ケンティンのおすすめホテルランキング

 

一位 グロリア マナー

蒋介石の別荘として使われていた場所で、ケンティンの大自然を満喫するのに最高の場所です。ケンティンのランドマークでもある大尖山が目の前に見えるのもポイント。街やビーチからは離れているもののシャトルバスが運行しているので夜市などに行くのも便利です。「蔣公書斎」という蒋介石が使っていた部屋が展示されており一見の価値があります。

二位 アマンダ ホテル

台湾最南端の墾丁に位置するアマンダ ホテルは、南湾にあります。このホテルは、古代宮廷をイメージしたデザインで、異国風情あふれる城や赤レンガ造りの外壁がまるでモロッコの「赤い町」を訪れたような雰囲気です1。部屋は精緻な手作り家具で飾られ、銀と銅が埋め込まれており、モロッコの細かい工芸の風情を醸し出しています。室内の配色はマラカイトグリーンやエメラルドグリーンなど、海外の貴族の風情が漂う色彩が用いられています。アマンダはラテン語で「愛されている」や「愛に値する」という意味を指し、またギリシャの女神の名前でもあります。このホテルは墾丁のシンボルとされており、愛する人と一緒に憧れの宮殿を旅してみるのも素敵です2。詳細な宿泊情報はこちらでご確認いただけます。

三位  シーザーパークホテル(墾丁凱撒大飯店)

ロケーション: 墾丁凱撒大飯店は、台湾初の国家公園である墾丁国家公園に近く、南台湾の恆春半島にあります2。ビーチリゾートとして、美しい海と庭園の景色を望む客室が特徴です。

author:Kent Sasaki