
沖縄の離島に行くことが決まり、星野リゾートなど高級ホテルに泊まりたいがどこに泊まりたいか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。星野リゾートは沖縄県に4つあり、うち3つは離島にあります。離島に泊まるメリットはなんといっても、観光客が去った後の静かな島を堪能できることです。そして宿泊地からすぐのビーチ。島から見る朝日や夜の星空などは、忘れられない思い出になるはずです。石垣島は都会で便利ですが、開発されすぎていてがっかりすることもあります。そういう人は都会の喧騒を忘れられる小さな離島で自然をゆっくり満喫すると良いでしょう。
小さな離島では水の確保も大変で、石垣など他の島から水を取り寄せていることもあります。エコに気を使っているホテルもありますし、高級リゾートであっても虫が出てくることもしばしばです。豪華で快適な環境以外は絶対に受け入れられない人は、離島での宿泊はやめて、石垣にホテルを取って日帰りで訪れるというプランを立てるのが無難です。
この記事では、離島にある3つの星野リゾートの口コミを集めました。また2020年には沖縄本島の読谷にも新しい星野リゾートができています。こちらとの比較も行ったのでぜひ検討してみてください。
|
星野リゾート小浜島のおすすめポイントと部屋 (のどかな沖縄の離島)
小浜島はドラマ「ちゅらさん」のロケ撮影にも使われたさとうきび畑が印象的な島です。3つの島の中でも風が流れていくようなゆったりとしたリゾート感があります。
リゾナーレ小浜島の画像はこんな感じです。下記の動画はスーペリアースイートの部屋ですがおすすめはサウナとジャクジーがついているアンバサダーの部屋です。
おすすめの人
・快適なリゾートライフが送りたいが石垣では物足らない人
・ビーチでゆっくりくつろぎたい人
・さとうきび畑の中をゆっくりとサイクリングしたい人
・バリ風のヴィラが好きな人
・女性同士のおしゃれな旅行がしたい人
・新婚旅行などロマンチックな雰囲気を求める人
・ゴルフが好きな人
・島一周を自転車で回れるので、車の免許がない人
星野リゾート リゾナーレ小浜島のポイント
・ビーチが整備され、洗練されていて美しい。海外のリゾートの雰囲気がある。石垣に比べて人が少なくプライベート感がある
・海上ラウンジでフルーツなどを食べながら朝日を見ることができる(有料)
・季節ごとのイベントが盛りだくさん。春はアートフラワーでのお花見、夏海上ビアガーデン、
・電動キックボードで広い敷地を回ることができるので、車の免許が不要
・日本最南端のゴルフ場がある
・ランクの高い部屋にはプライベートのサウナや屋外のジャグジーなどがある
星野リゾート小浜島の悪いポイント
・ラグーン(池)の水質があまり良くない
・内装は綺麗だが、建物自体は少し古い
・食事が毎日ほぼ同じなので、連泊の際は注意が必要
・シュノーケリングはできるが魚はあまりいない。サンゴや魚を見るためにはツアーなどの参加が必要。
星野リゾートリゾナーレ小浜島 おすすめの部屋
・スーペリアスイート 一番お安い部屋だが、デイベットもあり豪華
・デラックススイート ラグーンにつながっている豪華な部屋
・アンバサダー ジャクジーやサウナ付きの部屋
どの部屋もゴージャスですが、リゾナーレ小浜島には大浴場がないので、屋外のプライベートジャクジーを楽しむのがおすすめ。アンバサダーにはプライベートのジャクジーがあるので、カップルでも楽しい時間が過ごせるはずです。サウナが好きな人も部屋に付いているプライベートサウナを飽きるまで使い倒せますよ。
下の写真はアンバサダーでクリックすると一休でリゾナーレ小浜島の詳細が見れます。
出典 一休
小浜島にはもう一つラグジュアリーなホテル「はいむるぶし」があります。水上アクティビティが充実しているので、どちらかといえば家族連れにおすすめですが、星野リゾートよりいくらかリーズナブルなので少し節約したい人にもおすすめです。こちらの記事も参考にしてみてください。
日本のカンクンを体現するリゾート 小浜島にあるリゾートホテル”はいむるぶし”に行ってきました。簡潔に言うと日本のカンクンって感じですね。天気はちょっと曇っていたのですが、のんびりできるパラソルやチ …
虫が嫌いな人は石垣のANAインターコンチネンタルで快適なリゾートライフを送るのがおすすめです。
次の記事も参考にしてみて下さい。
インターコンチのベイウイングとクラブコンチネンタルどっちにしよう?そう思っている人は少なくないはずです。たまにしか行かない石垣。思い切ってお金使っちゃおうか。それとも節約しようか。。悩むところですね。個人的には、ベイウイ …
星のや 竹富島の口コミ(八重山文化を体験できる沖縄の離島)
竹富島といえば、やはり水牛車で回るツアーでしょう。三線を聞きながら集落を周る体験は一度はしたいもの。星野リゾートに泊まると、あたかも集落に住んでいるような気持ちになれます。
おすすめの人
・琉球や八重山の建築物、文化に興味がある人
・琉球料理やイノベーティブな料理が好きな人
・旅程に余裕があり島時間をゆっくり堪能したい人
・休み中に仕事をしなくても良い人
・島は周回8kmほど自転車でも回れるので車の免許がない人も
星野リゾート竹富島のポイント
・琉球建築のコテージ
・美しい海や自然を眺めながら過ごす贅沢な時間
・部屋を通り抜ける風が心地よい。部屋が広く心地よく、親戚の家に来たような感じ
・赤瓦の屋根など沖縄の原風景が楽しめる
・ナイトクルーズなどのアクティビティが豊富
・料理の素晴らしさ。ルームサービスが頼めたり、沖縄とフレンチの融合料理が楽しめる。お酒との相性も良い。質が高い料理ばかりだが、量も多いので男性でも満足できる。
・24時間入れるアーティスティックな形のプール
・スタッフのサービスが良く心地よいおもてなし
星野リゾート竹富島の悪いポイント
・星野グループの中でも「星のや」は最高級ブランドなので他二つと比べてかなり高額
・最低二泊からなので休みのスケジュールに余裕がある人のみ
・ルームサービスの予約が混んでいて希望通りに来ないことがある
・携帯やWiFiの電波がとても悪いので、テレワークなど仕事を持ち込む人には向かない
・テレビもなくインターネットも繋がりにくいので外界と遮断された気持ちになる
・プライベートビーチがない
・部屋に虫が出ることもある
・環境に優しい取り組みをしているので、ペットボトルの飲み水がなく、アメニティーも質
素
おすすめの部屋
・ズーキはフローリングの部屋で風通しの良さと、広さがうり。3名まで可能なので、家族の滞在におすすめ
・ガジョーニはモダンなフローリングの部屋で開放的なお風呂からの景色がとても最高。内装はおしゃれな方が良いという人や長湯するのが好きな人におすすめ
・キャンギは琉球畳が特徴。琉球文化に興味がある人は外せないでしょう。お風呂はユニットバスになっているのがデメリットです。
二名で行く場合はガジョーニかキャンギから選び、お風呂を満喫したいか、琉球文化を楽しみたいかで決めると良いでしょう。
ガジョーニの動画
キャンギの動画
楽天トラベルがおすすめ
楽天トラベルは一人旅向けのプランや3泊以上の人に割引のあるプランなど様々なプランを用意しています。季節に応じていろいろなプランがあるので見てみると良いかも。取り扱いがない予約サイトが非常に多いので注意が必要です。
|
星野リゾート西表のポイント(ジャングルに囲まれた離島)
最後の秘境とも言われる西表。アウトドアや自然が好きな人には圧倒的におすすめの場所です。ただし虫などが湧くこともあり、宿泊する際はこころづもりも必要です。
動画はホテルの体験記です。部屋の様子や玄関や食事シーンもあります。
|
おすすめの人
・ジャングルやマングローブなど動植物が大好きな人
・サンゴや魚がいるビーチで飽きるまでシュノーケリングしたい人
・冒険やアウトドアが好きな人
・豪華なホテルでなくても自然を満喫したい人
星野リゾート西表の良いポイント
・ジャングルや滝のツアー、ウォーキング、SUP、ヨガ、クルージング、パイナップルの収穫などアクティビティが豊富。無料もあれば有料もある
・サンゴや魚がたくさんいるビーチまですぐそば。夕日なども美しい
・シューズや懐中電灯なども貸し出してもらえる
・イリオモテヤマネコや世界遺産のレクチャーを受けられる
・美しく整えられた庭。サガリバナも見られる。
・ウミガメや蛍などがホテルのすぐそばでみられることも
・夕食のバイキングは地元素材をふんだんに使っていて美味しい。「黒糖スペアリブ」「グルクンの南蛮漬け」など。オリオンビールなどお酒も飲み放題(自粛期間は飲めないので注意)
・近くに歩いて行ける郷土料理の店もあり選択肢が多い (コロナ禍では閉まっている可能性あり)
・南国風の内装やデイベッドがある
・黒糖チョコやアイスが食べ放題
星野リゾート西表の悪いポイント
・内装は綺麗なものの建物が古く、ゴージャス感にやや欠ける
・世界遺産の地域なのでゴミなどに厳しい
・ゴージャスなアメニティがなく高級感が感じられない
・ビュッフェのメニューが変わらないので飽きる
・高層の部屋からも海が見えず、木ばかりであまり景色が良くない
・西表では最高クラスだが星5というより星4ホテルの印象
・部屋の汚れや臭いが気になる人も
・上原港から近いものの、欠航が多いので気をつけておかないとスケジュールが狂う
おすすめの部屋
・スーペリアツイン お安い部屋ですが42平米もあるので十分なサイズといえそうです。クリックすると詳細のページに飛びます。
・デラックスツイン 54平米とかなり大きな部屋。デイベットもあるので4人まで泊まる事ができます。詳細はクリックして下さい。
楽天で星野リゾート西表の詳細を見る
JTBで星野リゾート西表の詳細を見る
|
最後に
西表が好きだけど星野リゾートは少し高いなという人や他にいい宿はないか気になる人は下記の記事がおすすめ
ANAインターコンチネンタルの新棟にできたセレブな雰囲気のレストラン、SALTIDA(サルティーダ)のディナーが気になっている人も多いのでは。ホテルの朝食会場としても使われていますが、夜と朝ではかなり志向が違います。注目 …
泡盛やジュースなどかさばるお土産、職場にばら撒くお土産などは先にネットで買っておくのもおすすめです。楽天で買える人気の石垣のお土産を集めてみました。
ANAインターコンチネンタルの新棟にできたセレブな雰囲気のレストラン、SALTIDA(サルティーダ)のディナーが気になっている人も多いのでは。ホテルの朝食会場としても使われていますが、夜と朝ではかなり志向が違います。注目 …
西表が好きな人におすすめしたいのが奥入瀬の星野リゾート。奥入瀬は渓流の中の石に木が生えて盆栽のような独特の風景を楽しめる場所です。初夏の新緑が美しい季節が特におすすめで今のうちに計画を練っておくのも良いかもしれません。
奥入瀬渓流星野リゾートに興味があるけど、泊まろうかと決めかねている人は多いのではないでしょうか。経験者から言わせていたいただくとかなりオススメですね。特に良かったのはバイキングの食事のレベルが割と高く、りんごをたっぷりと使った料理が青森らしさを感じさせるという点。そしてロビーにある岡本太郎が作った作品の素晴らしさですね。ホテルからは奥入瀬の中心に向かう無料のバスが出ているので、アクセスしやすく観光にもとても便利。お値段以上の価値はあるように思いました。
ふるさと納税で行く星野リゾート!10万円の寄付で、3万円のクーポンと住民税の控除が受けられます。ただし10万円以上の寄付ができる人は年収がおよそ700万以上の方が対象で、家族構成によっても条件が変わります。調べてから購入してみてください。
|